スキルアップ
PR

無料・商用利用OKのGoogle Fontsがパワポにおすすめ

Risa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

パワーポイントで資料作成をする時、どのフォントを使うか迷うことはありませんか?

パワーポイントで使用するフォントは、使うPCのOSに縛られてしまうことも。

WebフォントであるGoogle Fontsを使えば、最新の美しいフォントで資料を作ることができます

この記事ではGoogle Fontsを使うメリットや、Google fontsのダウンロード方法、Google fontsをパワーポイント上で使用する方法をご紹介します。

伝わる資料をつくるには?スライド資料をデザインするコツ
伝わる資料をつくるには?スライド資料をデザインするコツ
PR

Google Fontsとは

Google Fontsは、Googleが配布しているWebフォントです。
(Webフォントとは、サーバーにアップロードされているフォントのこと。)

フォントの利用料は無料で、2023年現在、日本語・その他の言語を含め1400種類のフォントをインストールできます。

商用利用もOKで、用途が広いのが嬉しいポイント!

フリーフォントのダウンロードサイトはWeb上で多数見かけますが、Google fontsのダウンロードサイトはGoogleが運営しているサイトのため、安心してインストールできる点も使いやすさのひとつでは、と思います。

パワポ資料でGoogle Fontsを使うメリット

パワポ資料でGoogle Fontsを使うメリットは、PCのOSを問わず使うことができる点です。

通常のフォントでは、Windows・Mac間の互換性がないものがあります。

例えば「ヒラギノ角ゴシック」はMacのみで表示でき、Windowsでは表示できないフォントです。Macのパワポで「ヒラギノ角ゴシック」で作った資料は、Windows版のパワポで表示すると自動的に別のフォントに置き換えられてしまいます。

OS間の互換性がないフォントは、複数人が異なるOSのPC上でパワーポイントファイルを扱う際に適しません。

そこで、Google Fontsの出番。

WebフォントであるGoogle FontsをPCにインストールして使用すれば、異なるOSでパワーポイントファイルを表示する際に、別のフォントへ置き換わってしまう心配がありません

クライアントや他の人のために資料を作っている方でGoogle Fontsを使用したい方は、お相手のPCにもGoogle Fontsをインストールしてもらえるよう、お願いしてみるとよいかもしれません。

Google FontsをPCにインストールして資料作成時に使う方法

Google Fontをインストールする手順

Google Fontsのサイトへアクセスする

Google Fontsのサイトはこちら

ちなみに、Google Fontsのサイトは英語サイトです。
日本語表示をしたい方は、Google Chrome上で表示すると翻訳機能を使うことができます。

フォントを検索する

左のメニューバーから「フォント」を選択します。

すると右側にフォントが表示されます。

例えば日本語フォントに絞って表示したい場合は「Filter(フィルター)」内の「Language(言語)」プルダウンから「Japanese(日本語)」を選択しましょう。

日本語対応フォントだけでも数が多いので、より詳しい検索条件を設定すると、お好みのフォントが見つかりやすいかもしれません。

ソートをかけることができる項目は、「Language」以外にも「Decorative stroke(装飾)」などがあります。

また、「Sort by(並べ替え)」から「trends(トレンド)」「most popular(人気順)」「Latest(新しい順)」「Name(アルファベット順)」で並べ替えもできますよ。

フォントをダウンロードする

お好みのフォントが見つかったら、フォントをダウンロードしてみましょう。

フォントのページを開き、「Download Family」ボタンをクリックします。

Google Fontsからフォントをダウンロードする方法の説明

△今回は「Aoboshi One」をダウンロードしてみます。

△ダウンロードが完了しました!

自身のPCでフォントを使えるようにインストールする

フォントはダウンロードしただけでは使えず、インストールする必要があります。

※当方のPCのOSがmacのため、ここではmacでのインストール方法をご説明します。Windowsでのインストール方法はこちらの記事が参考になるかと思います!

△ダウンロードしたファイルをダブルクリックで開きます

△.ttfファイルを右クリック→「このアプリケーションで開く」→「Font Book」を選択します。

△Font Bookはmac内蔵のアプリです。Font Bookに移動したら、先ほどダウンロードした「Aoboshi one」のインストール画面が表示されます。「インストール」をクリックしましょう。

△フォント「Aoboshi One」がPCに追加されました!

インストールしたGoogle Fontsをパワーポイントで使う手順

PCにフォントをインストールできたら、準備が整った状態です。

パワーポイントを立ち上げて文字を入力します。フォント一覧にインストールしたフォント名が反映されていれば成功です。

△「Aoboshi One」が表示されました!

※インストールしたGoogle Fontsがパワーポイントに反映されないときは、パワーポイントを再起動すると表示される可能性があります。一旦アプリを終了し、再度立ち上げて確認してみてくださいね!

ちなみに、パワポでの資料作成時にフォントを固定しておくと、文字入力をするたびにフォントを変更する手間が省けるのでおすすめです

Windows版パワポはフォント固定設定ができる仕様ですが、Mac版パワポ上ではフォント固定ができません

意外と知られていないMac版パワポでのフォント固定方法を知りたい方はこちらを参考にされてください!

Mac版パワポでフォントを固定する方法
Mac版パワポでフォントを固定する方法

まとめ

以上、「無料・商用利用OKのGoogle Fontsがパワポにおすすめ」でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。いかがでしたか?
このブログや記事に関する感想は、ぜひマシュマロに投げてくださいね💌
SNSでシェアするほどでもないけど‥という方も、匿名でコメントいただけます

Profile
しのり
しのり
Presentation designer / Writer
フリーランスのライター・プレゼンテーションデザイナー。2023年に第1子を妊娠・出産し、見える世界が180度変わったことをきっかけにブログを開設。セルフケア・セルフラブ・ジェンダーの観点から、日々の気づきを綴っています。たまに資料デザインやブログ運営TIPSも。コーヒーと読書、目的地のない散歩が日課。

◎ブログ実績
・Googleアドセンス審査通過
・4つの検索ワードでGoogle検索結果1位獲得
・開設6ヶ月目に検索流入のみで1日平均100PV(月間3000PV)達成

◎お仕事のご依頼はこちらへ!
記事URLをコピーしました