スキルアップ
PR

商用利用可能!パワポ資料におすすめの無料アイコン素材サイト5選

Risa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、パワポ資料におすすめのアイコン素材サイトを5つ厳選してご紹介しています。

それぞれのサイトについて、

  • ダウンロードできるファイル形式(PNG、SVGなど)
  • サイトの特徴
  • おすすめポイント

をまとめていますので、ぜひ日々の資料作成にお役立てください!

PR

そもそもアイコンとは?どのような場面で使うと効果的か

アイコンとは、あるモノの形を抽象化した記号のようなものを指します。

アイコンの語源
ギリシア正教会の聖像をあらわすIkon(イコン)より。

アイコンを使うと、文章で説明する時とくらべ、内容が頭に入りやすくなる効果があります。

たとえば、「車」という言葉を見るより、車の形をしたシンボルを見たほうが、脳へのイメージの伝達が早いと思いませんか。

文章が多くなりがちな箇所に配置する以外にも、装飾に活用することでデザインの印象を変えることもできますよ!

視覚的に内容を届けたいプレゼン資料と相性が抜群です。

パワポ資料におすすめの無料アイコン素材サイト5選

Google Fonts

Google fontsのメインビジュアル

Googleが配布しているフォント。

Google Fontsのサイト内の「Icon」タブからダウンロードできます。
(Googleフォントについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています!)

ダウンロード形式

  • PNG
  • SVG

商用利用の可否

OK(利用規約はこちら)

Google Fonts Iconの特徴

  • Google製品でも使用されているおなじみのアイコンがダウンロードできる
  • バロメーターで直感的にアイコンをカスタマイズできる
  • アイコンの線の太さを調節できる

Google Fontsのサイトはこちら

ICON SVG

ラインのみのアイコンは無料ですが、$6.00でカラフルな「Tritone」バージョンも購入可能です。

ダウンロード形式

  • SVG

SVGはパスが編集できる保存形式です!

ICON SVGのアイコンの特徴

  • ミニマルなデザイン
  • 矢印などUI関連のアイコンが多め

ICON SVGのおすすめポイント

  • アイコンのサイズ(px数)を変更できる
  • 線の太さを変更できる
  • アイコンのカラーを変更できる
  • 線の先端の形を選ぶことができる
  • コーナーの形を選ぶことができる

ICON SVGのサイトはこちら

ICON BOX

ICON BOXのメインビジュアル

ダウンロード形式

  • PNG
  • SVG

ICON BOXの特徴

  • さまざまな線の太さに対応可能
  • ビジネスから人物、建物まで幅広い用途に使える

ICON BOXのおすすめポイント

  • 日本語で検索できる(アイコンのDLサイトは英語圏のサイトが多いです)
  • px数を変更できる(16px,32px,64px,128px,256px)
  • 線の太さごとにアイコンを絞ることができる(FUTO,HOSO,MINI)
  • カテゴリごとにアイコンを検索できる(ビジネス、人物など)

ICON BOXのサイトはこちら

FLAT ICON

バリエーション豊富な中から選びたいときはFLAT ICONがおすすめ。

ダウンロード形式

  • PNG
  • SVG

無料プランではPNG形式のみダウンロードが可能。有料プランはPNGとSVG形式ともに無制限にDLでき、1ヶ月と12ヶ月のプランを選択できます。

商用利用可否

OK(無料プランの場合はクレジット表記が必要)

特徴

  • 1470万以上の無料アイコンとステッカーがDLできる

FLAT ICONのサイトはこちら

tabler Icons

ダウンロード形式

  • SVG
  • PNG

商用利用可否

OK(利用規約はこちら)

特徴

  • 約30種のカテゴリからアイコンを選ぶことができる
  • 線アイコンか塗りアイコンかを選択できる
  • アイコンの色を変更することができる

tabler iconsのサイトはこちら

まとめ

以上、「商用利用可能!パワポ資料におすすめの無料アイコン素材サイト5選」でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。いかがでしたか?
このブログや記事に関する感想は、ぜひマシュマロに投げてくださいね💌
SNSでシェアするほどでもないけど‥という方も、匿名でコメントいただけます

Profile
しのり
しのり
Presentation designer / Writer
フリーランスのライター・プレゼンテーションデザイナー。2023年に第1子を妊娠・出産し、見える世界が180度変わったことをきっかけにブログを開設。セルフケア・セルフラブ・ジェンダーの観点から、日々の気づきを綴っています。たまに資料デザインやブログ運営TIPSも。コーヒーと読書、目的地のない散歩が日課。

◎ブログ実績
・Googleアドセンス審査通過
・4つの検索ワードでGoogle検索結果1位獲得
・開設6ヶ月目に検索流入のみで1日平均100PV(月間3000PV)達成

◎お仕事のご依頼はこちらへ!
記事URLをコピーしました