購入品レビュー
PR

【レビュー】ベビーモニター「ベビーセンス」は子育てに安心感をくれた

ベビーモニター「ベビーセンス」のモニターの説明写真
Risa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事では、ベビーモニター「ベビーセンス」を4ヶ月使った筆者による、購入レビューと実際の活用方法を写真つきでご紹介します。

そもそもベビーモニターは、子育てにおいて必ずしも必要なグッズではないと思います。

「あれば安心かも」程度の軽い気持ちでベビーモニターを購入したものの、4ヶ月使用した現在では、すっかり「ないと困る」グッズとなり、毎晩手放せないアイテムとなりました。

子育て中の大人のクオリティ・オブ・ライフが驚くほど上がります

機能や価格帯がさまざまなベビーモニター。

数あるベビーモニターの中から私が「ベビーセンス」を選んだ理由もご紹介していますので、複数のベビーモニターを比較検討中の方はぜひ参考にしていただければ嬉しいです!

このような方におすすめの記事です
  • ベビーモニターを買おうかどうか迷っている
  • ベビーモニター「ベビーセンス」のメリット・デメリットが知りたい
  • 「ベビーセンス」がどのような場面で役立つかを知りたい
PR

私がベビーモニターを購入した理由

安心感と自分ひとりの時間がほしいから

そもそも、子育てにおいて必需品ではなく、かつ価格帯が高めなベビーモニターは必要なのでしょうか。

私がベビーモニターを購入した理由は「別室から赤ちゃんの寝ている寝室をモニタリングしつつ、自分ひとりの時間がほしいから」でした。

布団など寝具を自分で動かすことができない新生児のうちは、予期せず布団を口へ持っていってしまい、覆ってしまうなどして窒息の危険性も。

夜赤ちゃんが寝た後に大人が別室で過ごしたい場合、別室からでは赤ちゃんの様子を逐一確認することができません。

せっかくの静かな時間。産後はただでさえ慌ただしく、心の余裕を持つには少しでもひとりで過ごすことが必要でした。

産後こそ自分を大切にしよう。産後のセルフケアの重要性。
産後こそ自分を大切にしよう。産後のセルフケアの重要性。

そんな、自分だけの時間を確保しながら、赤ちゃんの様子も見守っておきたい…!という方には、ベビーモニターがとてもおすすめなんです。

ベビーモニターの価格は決して安くないのですが(※Amazonでは5,000円〜50,000円越えの商品までさまざま)

  • 赤ちゃんが寝ている時の事故を未然に防ぐことができる
  • 別室で赤ちゃんを見守りながら別室で自分の時間を過ごすことができる

上記2つのメリットには代え難いと感じ、購入を決めました。

結果的に、昼間のお昼寝時だけではなく、夜間の真っ暗な部屋のモニタリングの際も大活躍していますよ!

購入したベビーモニター「ベビーセンス」について

それではここで、実際のベビーセンスを写真で見ていただきましょう。

モニターとカメラ

ベビーモニター「ベビーセンス」のモニターの説明写真
ベビーモニター「ベビーセンス」のモニター背面の説明写真
ベビーモニター「ベビーセンス」のモニター上部の説明写真

▲こちらがモニター。ON/OFFスイッチを長押しすることで電源操作できます。スタンドを活用すれば立て掛けておくことができるのが嬉しいポイント。

ベビーモニター「ベビーセンス」のカメラと電源プラグの説明写真
ベビーモニター「ベビーセンス」のカメラ背面の説明写真
ベビーモニター「ベビーセンス」のカメラを壁に取り付けた時の説明写真

▲カメラは平らな場所に置いて使うことも、壁のフックに引っ掛けて使うことも可能です。カメラはモニターから遠隔操作で360度回転できるので、どんな場所に置いてもある程度柔軟に使うことができます。

ちなみに、壁に引っ掛けるフックは3M社のコマンドフックを使っています。

貼って剥がせるので賃貸物件でもOK。今のところ地震があってもカメラが滑り落ちたりしていません。

読者の方からご質問いただいたので、3Mのフックのリンクを貼っておきますね!

当初カメラの背面にフック用の穴がついていることを知らず、別途ベビーモニター用のアームも一緒に買おうとしましたが、ベビーセンスが届いてから背面にフック用の穴が付いていることを知りました。結果、アームを買わなくてよかったと思っています。

商品ページからはわからなかった情報でした!

スタイリッシュな外箱

ベビーモニター「ベビーセンス」の外箱写真
ベビーモニター「ベビーセンス」の外箱を開封した時の写真

▲しっかりとした外箱に入っており、箱を開けるとスタイリッシュなデザイン。

ベビーモニター「ベビーセンス」の外箱を開けた時の様子を説明する写真

▲箱を開けると、モニター、カメラ、充電プラグは、さらに小さい箱に入っています。

ベビーモニター「ベビーセンス」に付属するマニュアルの写真

▲冊子のマニュアルも入っていますが、実際このマニュアルを読まなくても使えてしまうくらい、操作がカンタンなんです。

詳しくはこちら

数あるベビーモニターの中からベビーセンスを選んだ理由

数あるベビーモニターのなかで、私がベビーセンスを選んだ理由は2つあります。

  1. スマホアプリやWiFiが不要。モニターで見守ることができる
  2. 夜の暗い室内でもはっきりとした画質で赤ちゃんの様子が確認できる

スマホアプリやWiFiが不要。モニターで見守ることができる

私がベビーセンスを選んだ一番大きな理由は、スマホとの連携が不要であることです。

夜間に赤ちゃんの様子を確認するたびにブルーライトが多いスマホ画面を見ることを避けたかったため、アプリ不使用でモニターを使用するベビーモニターを見つけたときに「これだ!」と思ったのです。

スマホをベッドサイドに置いておくと、夜中にいらぬことまで検索してなかなか寝付けなくなってしまうため、寝室にスマホを持ち込まないようにしています。

もしかしたらアプリと連携する方が使い勝手がいいという方が多いのかもしれませんが、夜はデジタルデトックスしたい派の方にはベビーセンス、ぜひおすすめしたいです!

逆に、スマホ一台で完結したい派の方には向かないかもしれません。

夜の暗い室内でもはっきりとした画質で赤ちゃんの様子が確認できる

ベビーセンスのモニター画面は、HD画質。

HD画質とは

High definition(高解像度)の略。

我が家の寝室のカーテンは遮光カーテンなので、夜に部屋の照明を消すと暗闇に包まれます。

高解像度のモニターは、真っ暗な部屋の様子も鮮明に映してくれるのです。

ベビーセンスの画質は、Amazonレビューでも高評価のようですね!

眠っている赤ちゃんのもとに近づくことなく、遠隔で見守りができるのはありがたいことです。

そうそう、モニターの電球ボタンを押すと、カメラの調光ライトに明かりがつくのですよ!

この調光ライトの明るさは3段階に調節できるので、部屋を明るくするほどではないけど、ちょっとした明かりが欲しい…!という時に便利です。

詳しくはこちら

実際にベビーセンスを使って感じたメリット・デメリット

ベビーセンスを使って感じたメリット

  • 大人が赤ちゃんと別室で過ごす際、見守ることができるため安心
  • 新生児のころにありがちな、万が一の窒息事故を防ぐことができる

「購入した理由」で挙げた上記2つの理由のほかに、実際にベビーセンスを使ってみると下記のようなメリットを感じました。

  • 電源スイッチを押すとすぐにモニターが起動する
  • 室温が表示される

ベビーセンスを使って感じたデメリット

ベビーセンスには毎晩お世話になっており、正直なところデメリットに感じる部分がほとんどありません。

その中であえてデメリットを挙げるとすれば、一晩中電源プラグから抜いて使用すると、朝には電池が残り少なくなっている点かもしれません。

電池の減りが早いため頻繁に充電する必要がある

ベビーセンスは、フル充電で12時間継続して使うことができます。プラグから外して一晩使いたいときは、日中は充電プラグに差しておくことをおすすめします(ちなみに充電プラグに差したままでもモニター使用可能です。)

ECOモード
ECOモードは、省電力モードのこと。ベビーセンスをECOモードに設定すると20時間継続して使用できるようです。ECOモードでは、赤ちゃんが寝ているときに自動で画面がOFFになり、一定レベルを越える大きな物音がするとカメラが自動でONになります。

私が実際にベビーセンスを使う場面

我が家のベビーセンス使用方法をご紹介します。

具体的には、

  • お昼寝時は別室から見守り
  • 夜中は同室で見守り

の目的でベビーセンスを使っています!

お昼寝の時

寝室で昼寝中の赤ちゃんを別室から見守る目的でベビーセンスのモニターを使っています。

ベビーモニター「ベビーセンス」のモニターを日中に活用する様子
PC作業の時も横に置いておけば安心!

最近は赤ちゃんが寝ている時くらいしかブログを書いたり仕事関係のことをしたりする時間がないので、彼女がお昼寝している間は私にとって貴重な自由時間。

ベビーセンスがあることで、お昼寝中の赤ちゃんを同じ部屋で見守っている必要はなく、大人は別室で過ごすことが可能なのです!

その時間は本当に必要?「しないこと」を決めたら自分の時間ができた
その時間は本当に必要?「しないこと」を決めたら自分の時間ができた

夜間

我が家では夜間、赤ちゃんは大人と同じベッドではなく、ベビーベッドで寝ています。

深夜帯はベビーセンスのモニターを私と夫との間に置き、暗い室内でもベビーベッドにいる赤ちゃんの様子が常に確認できるようにしています。

ベビーセンスのおかげでベッドから出ることなく、赤ちゃんの様子を確認できる点は特に寒い冬に本当にありがたく感じました。

ベビーセンスがなかったら、何かある度にベビーベッドまで歩いて確認しに行かなくてはならないですからね。

睡眠時間が1分でも多く欲しい。ベビーセンスは、そんな子育て中の親の助けになってくれます。

詳しくはこちら

まとめ

以上、「【レビュー】ベビーモニター「ベビーセンス」は子育てに安心感をくれた」でした。

子育てにおいて絶対に必要なアイテムではないものの、多少お金を払ってでも安心感を得たい、子育てで忙しい毎日にわずかでも自分の時間を作りたいという思いから購入したベビーモニター、ベビーセンス。

決して安くはない買い物でしたが、今となっては無くなったら困るアイテムになっています。

ベビーモニターが必要なのか悩む方や、ベビーセンスを購入しようか迷っている方のお役に立てたら嬉しいです。

気になった方はベビーセンスの公式サイトもチェックしてみてくださいね!

詳しくはこちら

最後までお読みいただき、ありがとうございました。いかがでしたか?
このブログや記事に関する感想は、ぜひマシュマロに投げてくださいね💌
SNSでシェアするほどでもないけど‥という方も、匿名でコメントいただけます

Profile
risa
risa
デザイナー・ブロガー
会社員生活を経て、フリーランスでデザインしたり文章を書いたりしています。「ビジネスやサービスの魅力をつたえる」「視覚的にわかりやすく情報整理する」のが得意。最近はインタビューも。コーヒー、読書、写真、目的地のない散歩が好き。夫と娘と3人暮らし。
記事URLをコピーしました